加工技術FAQ (VA/VE)
加工技術FAQ (VA/VE)
図面は旧JIS、新JISどちらでも対応可能ですか?
図面は旧JIS、新JIS、どちらも対応可能です。
弊社が現在お取引させて頂いておりますお客様でも旧JIS図面、新JIS図面が入り混じっております。
弊社はその違いだけでなく、様々な業種・分野の加工実積がございます。
自動車部品、産業機械、電力・エネルギー、発電機、半導体、鉄道、液晶パネルなど多岐にわたります。
今までに様々な図面で加工実績がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
品質について
- トレーサビリティ体系はどうなっていますか?
 - QC工程表や検査データ、工程能力等の各種データを作ってもらうことはできますか?
 - 検査成績書は作成できますか?
 - ミルシート(材料証明書)を添付して納品して頂けますか?
 - 検査データはどのように保管していますか?
 - 出荷前検査は、全数検査ですか?抜き取り検査ですか?
 - 切削加工品(完成品)の検査はどのようにしてますか?
 - 量産品の品質管理はどうされていますか?
 - 外注品の品質管理について教えてください。
 - 三次元測定機などの測定機はお持ちですか。
 - 図面は旧JIS、新JISどちらでも対応可能ですか?
 - 不具合発生時の対応はどうなっていますか?
 - 切削加工品の錆(さび)対策についておしえてください。
 - 公差外不良(寸法不良)対策はどのように行われていますか?
 - 打痕・傷を予防するためにどのような取り組みをされていますか?
 - 工程能力(cp.cpk)の管理はどのように行っていますか?
 - ねじ加工におけるバリ発生を防止する方法はありますか?
 - 納入時の荷姿の指定はできますか?
 - 製品出荷時の梱包状態を教えて下さい。
 - 出荷前の製品の洗浄、防錆はどうなっていますか?
 - 測定機(測定器)の管理方法はどうなっていますか?
 - 栓ゲージやピンゲージはありますか?それは、どんな製品に使いますか?
 - マイクロメータはどのようなもの、サイズがありますか?
 - ねじゲージの校正はしていますか?
 - ISO 9001は取得していますか?
 
その他対応について


 



